イベント情報

「未来へつなぐ里山づくりシンポジウム」及び「照葉樹林文化体験ツアー」~新たな産学民官連携の挑戦~ 参加のご案内

2012年7月11日に、長年取り組んできた「自然と共生するまちづくり」が評価されユネスコエコパークに登録された綾町。これまでユネスコエコパークに求められる、生物多様性の保全・学術研究支援・持続可能な地域づくりの3つの機能を果たすため、調査・研究や環境学習等、自然との共生を意識した様々な取り組みを行ってきました。

このような取り組みの1つとして綾町では現在、町民や地域の教育機関、民間企業など産学民官連携で、多様な利活用が可能な森づくりに向けて動き始めています。こうした新しい森づくりが、新しい時代の里山として持続可能でグローカルな地域づくりを創出する拠点となることが期待されています。

そこで今回、里山と人々のつながり、里山が果たすべき役割、未来の里山の在り方などについて考える機会として、標記シンポジウムおよび体験ツアーを開催します。

未来のまちづくりについてみなさんで一緒に考えてみませんか?

※本シンポジウムおよび体験ツアーは7月3日(土)~10月17日(日)の期間に宮崎県で開催されている、第35回国民文化祭および第20回全国障害者芸術・文化祭の地域プログラムとして開催されます。

                    

◆日 時:令和3年10月16日(土)9:20~17:00(予定)
◆会 場:綾町公民館文化ホール、綾町イオンの森ほか
◆内 容:講演「みどりのゆりかごづくり」
                              木城えほんの郷 村長 黒木郁朝 様
     パネルディスカッション
       木城えほんの郷 村長 黒木郁朝 様
       (公財)イオン環境財団 マネージャー 西原謙策 様
       (一財)リモート・センシング技術センター 研究開発部
                          遠藤貴宏 様
       美郷町備長炭製炭技術保存会 事務局長 奥井博貴 様
       綾町 玄太染織工房 日高正一郎 様
       綾町教育委員会 埋蔵文化財担当 井上隆広 様
     午後から植樹体験、照葉樹林文化体験(5コースから選択)
      ★プログラム・コース一覧
     

◆参加料:無料
◆対 象:小学生~一般200人程度(小学生は保護者同伴のこと)
◆申込み:参加申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはEメールにて
     お申込みください。⇒★参加申込書
     FAX:0985-77-5125
     E-mail:ecopark@town.aya.lg.jp
◆締 切:令和3年9月17日(金)必着
◆お問い合わせ
   ・ シンポジウムおよび体験ツアーに関すること
  綾町役場ユネスコエコパーク推進室 TEL:0985-77-3482
 ・国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭に関すること
  綾町教育委員会社会教育課 TEL:0985-77-1183

*新型コロナウイルスの感染状況によっては、本シンポジウムおよび
 体験ツアーを中止する場合があります。
*感染症対策のため、検温、マスク着用、手指消毒、にご協力下さい。
*37.5℃以上の発熱がある方、咳などの風症状のある方、体調のすぐれない
 方はご来場をお控えください。

                                                                

 

お知らせ

【臨時休館期間延長のお知らせ】綾ユネスコエコパークセンター

新型コロナウィルス感染拡大による、県独自の「緊急事態宣言」が発令されたことに伴い、8月31日(火)まで臨時休館期間を延長します。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

なお、その他の綾町内の公共施設・スポーツ施設の休館情報については、綾町役場ホームページをご覧ください。

町関連施設の休館情報 – 綾町ホームページ (town.aya.miyazaki.jp)

お知らせ

【お知らせ】綾ユネスコエコパークまちづくりネットワーク協議会事業説明会の開催 【活動助成金申請の様式を変更しました(6/25)】

ユネスコエコパーク推進室では、「綾ユネスコエコパークまちづくりネットワーク協議会」の設立を計画しています。
つきましては、以下のとおり事業説明会を開催します。
ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。

説明会の日時 令和3年6月9日(水) 19:00~ 
    会場 綾ユネスコエコパークセンター 2F
    入場 興味のある方は、どなたでも参加できます。入場無料。

*コロナ感染症対策のため、検温、マスク着用、手指消毒、にご協力下さい。
*体温が37.0以上の方は、入場をお控えください。

■まちづくりネットワーク協議会って?
住民が主体となって地域づくりや活性化に取り組む団体が、情報共有や交流を通して、協働によるまちづくりを進めていくことを目的としています。

■応募要件
 ①団体の代表者が綾町在住者であること
 ②3名以上で構成する団体であること
  (構成員の居住地は町内でも町外でもかまいません)
 ③町内で、自主的にまちの活性化につながる活動をしていること
 *政治・宗教活動を目的とした団体や暴力団関係者は応募できません

【申し込み】
まちづくりネットワークへの加入を希望される方は、下記申込書をご記入の上、ユネスコエコパーク推進室までご提出してください。
  ★まちづくりNW登録申請書(exel形式)

【活動助成金の申請】
加入希望団体で、活動助成金の申請をされる方は、下記様式をご記入の上、ユネスコエコパーク推進室までご提出ください。
  ★【様式1-3】まちづくりNW活動助成金 申請書(word形式)
  ★【様式5】まちづくりNW活動助成金 請求書(word形式)
  ★【様式6-8】まちづくりNW活動助成金 実績報告書(word形式)

 

 

お知らせ

「綾岳コース」のご案内

2021年4月にオープンした綾岳コースは、山頂まで往復約5時間8㎞のトレッキングコース。標高664mの山頂からは綾町内をはじめ、宮崎平野を日向灘まで一望できます。標高差約600mの健脚コースです。ハイキングとしては、途中の「風のひろば」までのコース(登り2時間弱)も楽しめるコースです。

山頂からの眺め

【2021年3月27日(土)こども限定綾岳登山体験会のようす】

綾の自然を感じながら山頂を目指します。
山の神に参拝

◎駐車場と登山口の位置はこちらのマップをご参照ください。

登山口と駐車場
登山コース

◎トイレ並びに飲料自販機は、駐車場手前にある「綾川荘本館」内のものをご利用ください。

 「綾川荘本館」では日帰り入浴(大人/町内者500円・町外者600円)もできますよ♪
 綾川荘HP https://ayakawasou.com/

◎おすすめのスケジュール
 10:00頃 綾岳登山スタート(午前中、早目のスタートで余裕を持って登りましょう)

 12:30頃 綾岳山頂にてお昼休憩(お弁当要持参)

 13:00頃 下山スタート

 15:00頃 到着、綾川荘本館にて日帰り入浴

◎服装・持ち物
 長袖、長ズボン、帽子、丈の長い靴下、スニーカー
 ※特に4月~11月はヤマビルが発生するため、長ズボンの裾を丈の長い靴下の中に入れておくなど、対策が必要です。

 その他、タオル、水筒、ステッキ(傾斜が急なため、下山の時にあると安心)、お弁当、レジャーシートなどご準備ください。

お知らせ

【お知らせ】6月1日から開館します

宮崎県独自の緊急事態宣言解除に伴い、以下のとおり開館することになりました。

開館日 令和3年6月1日(火)

なお、通常どおり、日曜、月曜、祝日は休館します。

◆ご来館される皆様へお願い◆

①来館前に発熱・体調不良がないことを確認してください。

②入館時はマスクの着用・手指消毒にご協力ください。

③入口にて、入館記録カードをご記入ください。

 

皆様には大変ご不便をおかけしますが、皆様の安全のためご協力をお願いいたします。

お知らせ

綾の昆虫写真集が完成しました!

昨年3月に発行した「綾の植物写真集」に続き、2021年3月に「綾の昆虫写真集」を発行しました!

綾の里山で観察された昆虫を119種類、写真と簡単な解説付きで掲載しています。昆虫たちの貴重な瞬間を捉えた素晴らしい写真ばかりです。

綾ユネスコエコパークセンターで閲覧可能ですので、気になる昆虫を見つけたらぜひ調べに来てみてくださいね!

撮影:大田惠子さん   監修:木野田 毅

※綾ユネスコエコパークセンターは、新型コロナウイルス感染拡大により県から発令された「感染拡大緊急警報」に伴い、5月3日(月)から5月23日(日)まで臨時休館いたします。

⇒県独自の「緊急事態宣言」発令により月31日(月)まで臨時休館を延長します。

 

お知らせ

【開催中止】5月23日(日)綾岳(あやだけ)トレッキング

 

5/23(日)に開催を予定しておりました「綾岳トレッキング」は、開催中止となりました。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、5/2~5/23まで、県の警戒レベル3への引き上げ、宮崎市および東諸県郡圏域の感染急増地域(赤圏域)指定にともない開催中止。)

今後も状況等を見ながら定期的に綾岳トレッキングイベントを企画していきます。次回開催の折にはまたご参加をご検討いただけますと幸いです。

これからも3密や感染症対策などお気をつけいただき、どうかご自愛くださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

*綾町における施設休館情報等の新型コロナウイルス関連の情報を綾町HP(新型コロナウイルス感染症対策サイト)にて随時更新しております。どうぞご覧ください。↓

https://www.town.aya.miyazaki.jp/site/covid19/

『綾岳(あやだけ)登山コース』のオープンを記念して、エコパーク推進室の職員が山頂までの往復を案内するトレッキングを開催します。※綾町民限定企画

この機会に”わがまち”の山歩きをお楽しみませんか?

ご参加お待ちしております!

広報あや5月号(19ページ)にも綾岳について掲載!

「電子版」広報あや5月号

【綾岳トレッキング】

日時:令和3年5月23日(日) 

   午前9時 登山開始 ~ 午後3時 下山予定

※雨天や新型コロナの感染拡大状況等の影響によるイベントの開催の可否は、前日(5/22)までにエコパークセンターのFacebookでお知らせします。

服装:長袖、長ズボン、帽子、歩きやすい靴(運動靴など)または登山用の靴

持ち物:水筒、タオル、お弁当、リュック(両手があく物)

集合場所:トレイルセンター向かい側(東側)駐車場

☆てるはの森の宿から綾川荘へ行く途中にあります。(下記地図参照)

綾岳トレッキング 集合場所地図

定員:先着20名 ※綾町民限定・定員に達し次第締め切り

申込方法:下記申込書に必要事項をご記入の上、綾町役場ユネスコエコパーク推進室までメールまたはFAXにてお申し込みください。

【申込書】

綾岳トレッキング申込書[Word形式]

綾岳トレッキング申込書[PDF形式]

申込〆切令和3年5月14日(金)

申込先:綾町役場ユネスコエコパーク推進室(メールまたはFAXにてお申し込みください。)

メール:ecopark@town.aya.lg.jp

FAX:0985-77-5125

お問合せ先:上に同じ

TEL:0985-77-3482 

メール:ecopark@town.aya.lg.jp

 

🗻綾岳(あやだけ)とは

 綾てるはの森の宿と綾川荘の中間地点を流れる尾谷川を山側へ少し歩いたところに登山口があります。

 そこはこれまで、ほとんど利用者がおらず、倒木や枯れ落ちた枝などで荒廃していました。

 気軽に歩きながら自然に親しめるコースにしようと当エコパーク推進室が宮崎南印刷の協力を得て、整備を行ってきました。

 そして、町を一望できる頂きを「綾岳(あやだけ)」と名付け、令和3年4月より登山道「綾岳コース」の管理がスタートしました。

 この「綾岳コース」は山頂まで往復4時間です。地元の登山道として町民の皆さんに親しんでもらえれば幸いです。

 今後もイベントを定期的に開催する予定です。ぜひご参加ください!

 

📷綾岳からの眺め 標高664メートルの山頂からは町内をはじめ宮崎平野を一望できます。

 

~3/27(土) こども限定綾岳登山体験会のようす~

山の神に参拝
ちょっとだけロッククライミング