12月27日(日)~1月4日(月)は年末年始休館となります。
なお、新年は1月5日(火)9:00より、通常どおり開館いたします。
12月27日(日)~1月4日(月)は年末年始休館となります。
なお、新年は1月5日(火)9:00より、通常どおり開館いたします。
綾の里山を守る会の吉田さんの呼びかけにより、千尋(せんぴろ)自然公園付近の清掃活動が行われました。
当日は、同会会員をはじめ、まちづくり協議会のメンバーや町民なども参加し、総勢16名の方に参加していただきました。
今年の夏は、コロナ禍の影響で、市内近辺のプールがすべて閉鎖し、川に泳ぎにたくさんの方が来てくださいました。
その中の一部の方々だと思いますが、ビニール袋の中にお菓子などのゴミを入れてそのまま捨ててあったり、ペットボトルや空き缶が捨ててあったりしました。
清掃活動は3時間にも及び、拾ったゴミはなんと軽トラック2台分(ゴミ袋40袋分)にもなりました。
参加していただいたみなさんのおかげで、またみんなが楽しく気持ちよく過ごせる公園になりました。
誠にありがとうございました。
7月5日(日)、綾ほんものセンターで開催を予定していた「ふれあい綾もりの市」につきましては、新型コロナウィルス感染症が隣県で発生したことと、天候不良により”中止”となりました。
ご迷惑をおかけいたします。
なお、綾ほんものセンターでの次回開催は12月の予定です。
宮崎県には5つの地域資源ブランドがあります。(綾ユネスコエコパーク、祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク、世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域、霧島ジオパーク、日本遺産南国宮崎の古墳景観)
その地域資源ブランドをPRするために、「みんなで作ろう!宮崎地域資源ブランド飯 #ハッシュタグキャンペーン」が行われています。
綾ユネスコエコパークに関する料理の写真を投稿すると、当選者には県特産品がもらえます。ぜひ応募してください!
詳しくは、こちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
https://miyazaki-countryside.com/campaign/
また、
『わたしが見つけた宮崎の宝』をテーマに、宮崎県地域資源ブランドフォトコンテストが開催され、最優秀賞に綾ユネスコエコパークで撮影された作品が選ばれました。
最優秀賞
「天空の吊り橋」
kamehiro78 様
(綾ユネスコエコパーク)
撮影場所:照葉大吊橋(綾町)
結果の詳細については、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
綾ユネスコエコパークセンターを5月7日より、町民を対象に開館します。
ご利用の皆様には、新型コロナウィルス感染対策のため、マスクの着用、手洗い消毒の徹底、3密の回避などに引き続きご協力いただきますようお願いいたします。
綾町生涯学習講座(綾の自然と文化を楽しむ会)で、綾の植物写真集を製作しました。
400種類以上の植物のことが写真付きで紹介されています。
ユネスコエコパークセンターで1部500円で絶賛販売中!
(写真提供者)
平田奈巳さん、野村美智子さん、河野聖子さん、太田恵子さん
(監修)
河野耕三、河野円樹
緊急事態宣言に伴い、4月20日(月)から5月6日(水)まで、臨時休館いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
綾ユネスコエコパークセンターの休館日を以下の通り、変更させていただきます。
変更前の休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
⇓
変更後の休館日:毎週月曜日と日曜日及び祝日、年末年始 (※令和2年4月1日より実施)
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。